〒452-0026 愛知県清須市西枇杷島町橋詰72-1

TEL:052-501-5121

超音波(エコー)検査

尾関医院 内科,胃腸科,小児科 往診,内視鏡

MOBILE SITE

超音波検査(エコー検査)

超音波検査(エコー検査)とは、体表から超音波を当てて、その反響を映像化し、体内の状態を観察する検査です。
X線と違い放射線の心配もなく、また痛みなどもありません。

腹部超音波検査

上腹部超音波検査にてみつかる病気

肝臓 肝臓がん、脂肪肝、肝血管腫、肝硬変、慢性肝炎、肝のう胞 など
胆道 胆嚢胆石症、胆嚢ポリープ、胆嚢がん、総胆管結石、胆管拡張(閉塞性黄疸) など
膵臓 膵臓がん、慢性膵炎、膵のう胞 など
腎臓 腎臓がん、腎結石、腎のう胞 など
脾臓 脾腫、脾腫瘍 など
その他 腹部大動脈瘤、悪性リンパ腫 など

下腹部超音波検査にてみつかる病気

膀胱 膀胱がん、膀胱ポリープ など
前立腺 前立腺がん、前立腺肥大症 など
子宮 子宮筋腫、子宮がん など
卵巣 卵巣のう胞、卵巣がん など
大腸がん、大腸憩室、腸閉塞、腹水、急性虫垂炎 など

乳腺超音波検査

乳腺超音波検査にてみるかる病気

乳がん、乳腺症 など

甲状腺超音波検査

甲状腺超音波検査にてみるかる病気

甲状腺がん、甲状腺腫、甲状腺のう胞 など

頚動脈超音波検査

頚動脈超音波検査では、頚動脈の動脈硬化の程度、動脈の狭窄の有無、血管内のプラークという隆起性病変の有無を観察します。

糖尿病、高脂血症、高血圧症の方の血管病変の進行度がわかり、血管年齢がわかります。
血管病変は内服薬治療を継続する事で改善します。

腹部超音波の近年の実績

2016年 526例
2017年 500例
2018年 552例
2019年 557例
2020年 602例
2021年 628例
PAGE TOP